ホウレンソウ 発芽
ホウレンソウ
9/7 種まき。
9/11 発芽。
ちょうど種まきをした辺りから
連日30℃超えの真夏のような暑さが戻ってきたので、
発芽しないかも・・・と心配してたんですけど
ちゃんと発芽してくれました。
まだ一部が発芽しただけなので、暑さのせいかバラツキがあるようです。
ほうれん草は、種を蒔く前に石灰を土に混ぜておかないといけません。
なのに、入れ忘れたぁぁ! _| ̄|○ il||li
今年で3年目の栽培になりますが、今までの経験からすると、
石灰を混ぜとかないと葉が黄色くなって育たないんですよね・・・ (-_-;)
種を蒔いた後にこの大事なことを思い出してしまい、
さてどうする?でも今から混ぜると折角蒔いた種がぁぁ・・・
仕方ないので有機石灰を上からばらまいてみました。
(水やり時に溶けて酸度が中和されるのを期待!)
でも、この植えた場所は、春にチンゲンサイを育ててたので
初めて植える場所ではないから、
石灰はその時に混ぜてあるから大丈夫かな・・・?
◆ホウレンソウ◆
・アカザ科
・発芽適温15~20℃。
・25℃以上の暑さだと発芽しないことがある。
・種は、一晩水に浸けてからまく。
・酸性土を嫌うので石灰で中和する。(→葉が黄色くなってしまう)
センニチコウ
脇芽がどんどん増え、その殆どの先端に花が咲き出しました。